Searching...
2009/09/27

基礎工事9日目

土日はやっぱり作業してないのですね。
平日仕事なので、なかなか作業の人に出会えません。

無印良品で家を建てよう-基礎工事

手前の横長な部分がテラスの模様。
そこだけ1段高くなっています。


無印良品で家を建てよう-基礎工事

2009/09/25

閑話休題 「箱の家に住みたい」

今さら、かも知れませんが、
「木の家」の元になった「箱の家」シリーズの建築家、
難波和彦さんの著作

箱の家に住みたい
箱の家に住みたい
posted with amazlet at 10.01.12
難波 和彦
王国社


を読みました。

木の家を建てようという人なら一度は読んでみるといい本ですね。
箱の家がどんな風に考えられて、作られていったのかというのが良くわかります。

同時に、「木の家」は「箱の家」とはまた別のものになってきているんだなと思いました。


この本を読んでいると、建築家の建てる家というのは
実験場なのかなと思ってしまいますが、みんなそうなのかな?

いろいろ新しい試みをするのは面白いと思いますが、
「箱の家1」と「箱の家21」を比べて、21の方があらゆる面で優れている、
とか書かれると1の人は悲しかろうなあ・・・。



文中に、
「無印良品にコンセプトが似てる」と言われて
「そんなことないよ、無印とは目指すところが違うんだよ」的に返している話がありましたけど、
・・・いいのか?

2009/09/20

基礎工事4日目

今日は工事はお休みだったようです。
土日はお休み?
連休はどうするのでしょう。
担当さんに聞いてみてもいいけど、まあどっちでもいいか。やれと言ってやってもらえるものでもなし。

無印良品で家を建てよう-工事4日目

基礎が進んでいます。
このあとどうするのかな?

無印良品で家を建てよう-工事4日目

2009/09/19

工事初日

結局見に行ってしまいました(妻が)。


$無印良品で家を建てよう-工事1日目


「何もしないかも知れないから~」
と言われていましたが、その日はもう地面を掘ってました。


基礎の工事の業者は、木工事とは別のところだと思うけど
基礎ってどれくらいかかるんだろう。
こんど担当さんに聞いてみよう。

差し入れもどれくらい持ってけばいいか良く分からないし・・・。
そもそも何曜日が休みなのかもわかんないな。


$無印良品で家を建てよう-工事1日目


次回からは定点観測をしてみたいと思います。

$無印良品で家を建てよう-工事1日目

工事経過シリーズは、特に誰の参考になるわけでもなく、面白くもないでしょうけど
自分たちの記録にはちょうどいいかな?

2009/09/17

着工

昨夜、担当さんからメールが来ていて

「明日から工事始めます」

とのこと。
おお・・・。ついにですね。

さっそく見に行こうと思ったら

「工事初日は、トイレ置くだけだったり機械持ってくるだけだったりのことも多いので」

とのこと。
数日経ってから見に行くのが良いそうで、週末に行ってみようかな。

これからは差し入れも用意しなくてはですね。
どこかでまとめ買いしたいな。
車で30分と微妙に遠いし、夫婦がそろって休みの日もときどきしかないので
積極的に行くようにしよう。

2009/09/11

地鎮祭

今日、地鎮祭がありました。

神主さんがやってきて
はんにゃ~は~ら~み~た~、と言っていました。
・・・すみません、般若心経は唱えませんでした。
神様に来てもらい、よろしくお願いします、と言って、用が済んだら帰ってもらいました。


無印良品で家を建てよう-地鎮祭


普段無信教だと言っていても
こういう行事はなかなか面白いと思います。
というか、やりたいかどうか訊かれもせず執り行われたということが面白いぞ無信教大国日本。


草を刈ってクワを入れ(その所作をして)、その場所に何か置かれました。
鎮め奉る為のもので、基礎の真ん中に埋めるそうです。

無印良品で家を建てよう-地鎮祭


全部でちょうど1時間くらい。

備忘と後進の参考のために書いておくと、
御玉串料として、3万5千円納めました。

敷地に、建物の形にヒモが張られていましたが
それだけ見るととっても狭い空間に見えてしかたありません。
そういうものなんでしょうけど、ちょっと心配というか不安というか。
庭なんかは、数字よりもとっても狭い気がしてしまう。

実際に建ったらどれくらいなんだろう?



その後は簡単に打ち合わせ。

外壁をガルスパンにするかガルバリウム素地でやるかという確認で
塗装のメンテナンスも省ける、ガルバリウム素地でお願いしました。

トイレはアラウーノになりそうです。
奥さんは、センサーによるフタの自動開閉が欲しかったようですが、
付けると結構お高くなってしまうようで断念。
でも自動で洗浄は付いています。
娘に、トイレで水をながす、という習慣が付かないだろうことが心配ではあります。


打ち合わせ事項もあんまり残っていません。
担当さんに「この段階でここまで決まっているのは珍しい」と言われてしまいました。

あとは自分たちで外構の手配と、引っ越しの準備を進めていかなければ。



さて、いよいよ始まるぞ、という実感が湧いてきましたよ。

2009/09/07

打ち合わせ5 床暖房その2

結論から書くと、床暖房は断念しました。


1温水式(not蓄熱式)はオプションにないので高くつくこと。

2タイコウハウスと付き合いのある床暖房メーカーの長府製作所では、ヒートポンプ式の床暖房はエコキュート前提で作っていて、エコキュートなしではランニングコストも高くつくと言われたこと。

3床暖房に100万円費やすのをやめれば、いま最低限で予定している外構などにお金をかけられ、その後のこまごまとした出費にも余裕が持てること。


などの理由で。

どうも自分の調べた温水式床暖房と聞かされる諸々が一致しないのは調べ方が下手なのでしょうか?
たとえば、All Aboutの人はヒートポンプ式をエコキュート無しで入れるのが一番安いって言ってたんだけどなあ。



でもまあ静岡は温暖ですし、実際今のマンションでは
冬でも毎日エアコンが動いているわけではありません。

無印の家は今の住まいよりは暖かく暮らせるでしょうから、
初期費用をそこまでかけて導入するというのは、コストバランスとしては微妙です。


ということで、床暖房は断念。
頭寒足熱で乾かないという快適生活には未練がありますが、そもそも低予算で安くない家を建てようとしているのですから、贅沢すぎる設備だったということですね。

ちょっと予算に余裕ができたのでふらふら~としてしまいました。
建築確認を待たせてしまったので、着工がちょっと遅くなるかも?

現在の予定では9月20日ごろです。
明日はついに土地の決済です。

土地決済と予算配分の話

土地決済をしました。
銀行へ出かけて行って、不動産屋さんと行政書士さんの説明を聞きながら
住所書いて、はんこ捺して、書いて、捺して・・・。
つなぎローンのお金が右から左へ。


これで正式に土地のオーナーです。


土地の諸経費は現金で持って行きました。
コンビニATMでは一日に50万円までしか下ろせないので2日に分けて下ろした65万円。
これで支払い済みの自己資金は160万円くらい。


ちなみに、
つなぎローンの経費として5万円弱かかっています。
土地の経費は、あと20万円くらいあったはず。
建物の経費でもあと20万円くらい。

諸経費というのは、予算に組み込んであるので
どうというものではありませんが、いろいろかかるなあ。


予算は
必須でない場所のコストダウンをかなり進めたので(床暖房もなくなったし)
それなりに余裕が出来ています。

契約時の見積書からすると50万円くらいはマイナスになっているので
床暖房以外の贅沢設備を、少し拡充してみたいと思います。

手始めにトイレ。
標準のウォシュレットトイレの予定でしたが
タンクレスにして(+5万円)、オプションの手洗い(+7万円)を付けてもらうことにしました。

それと、ニッチ棚をダイニングと寝室(、あとトイレ?)に一つずつ付けてもらいます。
これはそもそも数千円くらいのものだと思いますが。

・・・そしたら無印良品が新製品で「壁に付けられる家具」というのを出していて、
これがあればニッチ棚いらないかも・・・と思ってしまいました。


無印良品で家を建てよう-壁に付けられる家具


壁に付く鏡は、玄関にとっても良さそうですね。



のこりの余裕分は外構に回すことになりそう。
最低限の外構になると覚悟していたのでちょっと嬉しいかな。
家だけ綺麗でも、お庭が荒れていては寂しいですからね。

でも外構も削れるところは削りたい!
ということで四方が今だ更地なのをいいことに、境界ブロック全面無し、で話を進めています。
お隣が建ったらまた考えよう。
あわよくばお隣さんがブロック入れてくれればそれでいいや、な計画です。

2009/09/02

掃除機

��室空間の家には、自動でお掃除してくれる掃除機
GAIS FALTIMA030 AutoCordlessCleaner ホワイト 100V FTM-030(W)
なんてちょうどいいんじゃないかな?



これがあるなら、スイッチプレートの中にコンセントを追加しなくてもいいなあ。